mainitikodoku’s diary

自分自身への覚え書きを兼ねたもの

亀齢酒造 酒蔵見学

西条の酒まつりでも、お邪魔したことがある亀齢酒造。

今回は酒蔵見学。

前日飲み会で1時過ぎまで飲んでて、朝だるかったけど、行かなければ。

西条の朝は寒かった……でも、その日の西条は、暖かいほうだったらしい!(◎_◎;)

説明を受けるに、西条の厳しい朝の寒さこそ、酒造りに適してるんだって。

美味しいお酒ができるための寒さなんだから、寒いとか言ってる場合じゃないよね。

スイマセン(>人<;)

社長さんの座学を受けて、いざ、蔵の見学。

蔵全体がお酒のいい香り。

歩きながらめちゃくちゃ、クンクンした。

靴も履き替えて、頭にもキャップを被ってたけど、私から発する菌がお酒に付着しないか不安だったわーー。

空中の菌に負けないように、みんなで頑張ってるって社長さんは言ってたけど、私の

菌も大丈夫ですか?(´・_・`)

f:id:mainitikodoku:20190224152123j:plain

f:id:mainitikodoku:20190224153648j:plain

上の機械でできる麹室とはまた別に、品評会で出すようないいお酒を作る時には、全部人の手でやるらしい。

下のサウナみたいな、アーチ型をした麹室があって、蒸した米を、麹菌を増やすため

に室に運んで、板の上で3センチの厚さに伸ばして麹菌をふりかける。

そしたら、それを特殊な専用の木箱に少しずつ入れて、木箱を重ねるんだけど、段に

よって温度が変わるから、2時間ごとにその重ねた木箱を入れ替えるらしい。

この木箱を作れる職人さんが、今は減って新しいのを入れるのは難しいって。

ホームセンターで木を買ってDYIするとかって言う、簡単なことじゃないんだよ。

木箱1つで1万くらいするらしいよ。

社長さんが、蔵人も今は減ってきてるって言ってた。

日本の伝統職人さん達が今は減ってきてるんだね。

発酵過程を見せてもらった。

大きなタンクにビックリよ。

 ブツブツと発酵する音が聞こえるんだよ、スゲーーーー。

 f:id:mainitikodoku:20190224153950j:plain

f:id:mainitikodoku:20190224161922j:plain

 

f:id:mainitikodoku:20190224150022j:plain

 

f:id:mainitikodoku:20190224154257j:plain

杜氏さんと蔵人さん達は酒造りの間、この蔵に半年間ずっと住み込みをしてるって!

ビックリ。その間家族とは会えないんだよ。

だから嫁の理解が必要みたい…。

いつどんなことがあるかわからないし、細かい温度チェックとかもしなきゃいけない

らしく、朝は2時から起きて仕事することもあるんだって。

ってか、2時は朝とは言わないから 笑

でも、いいお酒を作るには必要なことらしい。

いいお酒を作るには、『人』中心じゃなく、『お酒』中心で考えなきゃいかんと、案内してくれた、イケメンの若手ホープの方が熱く語ってたけど、めちゃくちゃ共感できた。

うちらの業界でも、やっぱり患者中心じゃないと、職員のやりやすいように業務して

ちゃ、いい看護は提供できないもんね。

職人って、みんなそうだと思う。

熱い!!!

今までもありがたく日本酒を頂いてたけど、酒造りに頑張ってる職人さん達の思いや

大変さを知ると、さらに有り難みが増します。

いつも美味しいお酒を作ってくださってありがとうございます。

f:id:mainitikodoku:20190224164022j:plain

蔵見学が終わって、また事務所に戻って今度は試飲タイム。

そのあと、お土産を買って、いざ昼食「掬水」へ。

みんなお友達と来てたけど、私はお一人様ー。

3人グループに入れてもらってテーブルについた。

亀齢の女将さんも同じテーブルにつかれて、いろんなお話を聞けて楽しかった。

みんなお酒好きなんだなって人ばっかりで、日本酒イベントとかの情報もいただけた。

f:id:mainitikodoku:20190224213158j:plain

f:id:mainitikodoku:20190224213219j:plain

f:id:mainitikodoku:20190224213233j:plain

f:id:mainitikodoku:20190224213248j:plain

f:id:mainitikodoku:20190224213306j:plain

f:id:mainitikodoku:20190224213312j:plain

f:id:mainitikodoku:20190224213326j:plain

掬水で使われているお水は、亀齢酒造の仕込み水。

龍王山から雨が降って流れてくるまでに40年、今のお水は40年前のお水ですって。

スケールでかいよね。

軟水で、柔らかくて飲みやすいお水。

 

お土産に、蔵でしか買えない限定酒『吉田屋』を買った。

掬水でも出していただけたんだけどね。

昔亀齢に改名する前の名前なんだって。

 

亀齢からのプレゼントにお酒で作った石鹸を頂いた。

これを使って美肌になろう。

 

f:id:mainitikodoku:20190224215306j:plain

梅の花がとっても綺麗。

楽しい一日だったーー〜。

花粉症だけど、いい季節になったなーー。